2月20日(日)はフェブラリーステークス2022(february-stakes2022)が中山競馬場にて、午後15時40分から行われます。(GⅠ・ダ1600㍍・11R)
このレースでは、G1連勝を狙うレッドルゼル、前走・チャンピオンズシップから巻き返しを狙うカフェファラオ、昨年は牝馬三冠を達成したソダシなどに注目します!
フェブラリーステークス2022のレース概要
東京競馬場で開催されるフェブラリーステークスは、スタミナのある古馬がダート最強をかけて争う一戦です。
舞台となる東京1600mは、長さ500mの直線と急坂があるためスピードだけでは乗りにくいコース。コース適性を考慮すると、前走根岸S組の活躍が期待されます。
フェブラリーステークス2022の出走馬
テオレーマ(牝6)C.ルメール
ダイワキャグニー(セ8)三浦皇成
インティ(牡8)武豊
アルクトス(牡7)田辺裕信
レッドルゼル(牡6)川田将雅
カフェファラオ(牡5)福永祐一
タイムフライヤー(牡7)横山武史
サンライズノヴァ(牡8)松若風馬
サンライズホープ(牡5)大野拓弥
スワーヴアラミス(牡7)松田大作
ソダシ(牝4)吉田隼人
ミューチャリー(牡6)御神本訓
ソリストサンダー(牡7)戸崎圭太
ケイティブレイブ(牡9)菅原明良
テイエムサウスダン(牡5)岩田康誠
エアスピネル(牡9)M.デムーロ
フェブラリーステークス2022の注目馬
では、今回のレースの注目馬をご紹介しましょう!
レッドルゼル
JBCスプリントに続いてG1連勝を狙うレッドルゼル。栗東坂路を単走し前半51秒7-12秒1をマーク。
安田調教師も「すごくいい状態です。距離は1ハロン延びたが、どこまで結果を出せるか楽しみ」と語りました。昨年の同レースは4着でしたが、今年はパワーアップした姿を披露してくれそうです。
カフェファラオ
前走・チャンピオンズシップ11着から巻き返しを狙うカフェファラオ。昨年はフェブラリーS、2020年にユニコーンSなど、東京1600mコースでは3戦3勝の結果を残しています。
相性の良いコースなだけあり、今回のレースで本来の力を取り戻したいところです。
ソダシ
昨年は、牝馬三冠を達成し観客を魅了したソダシ。ダートに初挑戦した前走のチャンピオンズCは12着と大敗。須貝調教師は「気持ちの問題があるのかもしれない」と振り返りました。
母ブチコはダート4勝、近親ハヤヤッコはレパードS優勝とダートで活躍する血筋ですが、まだ1戦なだけあり適性は分かりません。2020年のジュベナイルフィリーズと2021年の桜花賞を制した時の走りに期待します。
アルクトス
前走・マイルCSで2連覇を果たしたアルクトス。美浦坂路では4馬身追走し、53秒0-12秒5のタイムをマーク。栗田調教師は「競馬にいってすごく集中力が高い。久々でも力を出せる」と休み明けのレースも問題はないよう。
昨年の本レースでは9着でしたが、昨年から実績をつけているだけに注目されています。悲願のタイトル奪還をかけて結果を出すことができるのでしょうか。
フェブラリーステークス2022のブックメーカーオッズ
(2月19日10:00時点)
東京競馬場で行われるフェブラリーステークスは、JRAのダートの中でも最も長いコース。脚力やスタミナが必要となるため、毎年荒れる傾向があります。
前走で2着以内馬の好走が多く、3着以下に敗れた馬とは好走率に差があるようです!
ウィリアムヒルのオッズでは、G1連勝を狙うレッドルゼルが一番人気で2.20倍、前走・チャンピオンズシップから巻き返しを狙うカフェファラオが二番人気で3.50倍、昨年は牝馬三冠を達成したソダシが三番人気で8.00倍となっています!
レース | フェブラリーステークス2022(GⅠ) |
---|---|
会場 | 東京競馬場(第11R) |
コース | ダート1600m |
発走予定 | 2022年2月20日(日)15:40 |
オッズ | レッドルゼル@3.25 カフェファラオ @3.50 ソダシ @8.00 アルクトス @11.00 ソリストサンダー @11.00 テイエムサウスダン @11.00 インティ @17.00 エアスピネル @17.00 スワーヴアラミス @21.00 テオレーマ @51.00 ミューチャリー @51.00 サンライズホープ @51.00 サンライズノヴァ @67.00 ダイワキャグニー @101.00 ケイティブレイブ @101.00 タイムフライヤー @101.00 |