今節はサガン鳥栖VS徳島ヴォルティスの試合に注目だ。鳥栖は現在2連勝中で、前節は2位の名古屋に競り勝つなど調子を上げている。逆に徳島は2連敗中であり、全節の柏戦では1対5で大敗するなどチームの状況に不安を抱えている。鳥栖はここで勝利し3連勝なるか、徳島は勝って連敗を阻止することができるか。
サガン鳥栖vs徳島ヴォルティスの試合情報
概要 | 明治安田生命J1リーグ第12節 |
---|---|
試合 | サガン鳥栖vs徳島ヴォルティス |
会場 | 駅前不動産スタジアム |
日時 | 5月1日(土)16:00 |
サガン鳥栖のチーム状況
ホームで迎える鳥栖は今季12戦中7勝2分3敗の3位。2位の名古屋との勝ち点差は6点。4位の横浜との差は2点という状況だ。勝てば2位との差は縮まり、負ければ順位後退してしまう可能性がある。直近の試合を振り返ると、第10節は2位の名古屋に2対1で勝利し、第11節はFC東京を同じく2対1で下した。どちらも先に2点リードしてから1点返されるも逃げ切った。ルヴァンカップは勝ちが遠いが、リーグ戦は2連勝中で調子を挙げている。
今節注目したい選手はMFの酒井宜福だ。酒井は名古屋、東京戦で2試合連続ゴールをあげ勝利に貢献している。更にFWの林大地と山下敬大にも期待をしたい。山下は現在5ゴールでチームで一番得点している。林は第10節の名古屋戦では先制弾を決め、チームの起爆剤となった。加えて、ドリブルからチャンスメイクやシュートも積極的に放つなど攻撃の中心を担う。
徳島ヴォルティスのチーム状況
一方の徳島は今季12戦中4勝2分6敗の11位。今節勝利すれば順位が7位まで浮上する可能性があり、負けると逆に16位まで後退してしまう恐れがある。直近の試合を振り返ると、10節は鹿島に0対1で破れ、11節は柏に1対5で大敗して2連敗中だ。直近のルヴァンカップは東京と1-1で引き分けた。
今節の注目選手はMFの岩尾憲だ。今季は12戦中10回スタメン出場しており、チームの中心選手として活躍している。攻撃参加率とパス成功率もチームトップで、どんな状況でも常に顔を出し中盤から試合を組み立てる。他には、現在チーム得点王の宮代大聖にも注目したい。宮代はシュート数がチームで一番多く、今季はここまで4ゴール挙げている。宮代はボールを受けてから素早くシュートまでもっていく能力に長けており、第18節のセレッソ大阪戦は相手ゴール前でボールを受けてから素早く反転しゴールを決めてみせた。今節もそんな宮代のプレイに期待がかかる。
サガン鳥栖vs徳島ヴォルティスの過去の対戦戦績
通算対戦成績(全24試合)
サガン鳥栖 12勝
徳島ヴォルティス 4勝
ドロー 8回
サガン鳥栖のホーム戦
サガン鳥栖 7勝
徳島ヴォルティス 1勝
ドロー 3回
(Jリーグ・ルヴァンカップの試合含む)
ブックメーカーのサガン鳥栖vs徳島ヴォルティスの勝敗予想オッズ

(4月29日17:00時点)
ブックメーカーの勝敗予想オッズでは、ホームのサガン鳥栖が2.26倍、ドローが3.30倍、徳島ヴォルティスが3.30倍で、鳥栖に評価が寄っている。直接対戦を振り返っても直近は鳥栖が4連勝中で、徳島が最後に勝ったのは11年前に遡る。今節も鳥栖の連勝が続く見込みが高いのではないだろうか。
ブックメーカー | スポーツベットアイオー |
---|---|
勝敗予想オッズ | サガン鳥栖 @2.26倍 ドロー @3.30倍 徳島ヴォルティス @3.30倍 |
ブックメーカー | サガン鳥栖 |