J1第32節からは、前節快勝して3位に浮上したヴィッセル神戸と8位のアビスパ福岡の対戦にも注目したい。残り試合も少なくなってきたため、ACL出場圏内維持のためにも神戸は負けられない。
ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡の試合情報
概要 | 明治安田生命J1リーグ第32節 |
---|---|
試合 | ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡 |
会場 | ノエビアスタジアム |
日時 | 10月16日(土)16:00 |
ヴィッセル神戸のチーム状況
今回ホーム戦の神戸は今シーズン31試合で16勝9分6敗の3位につけている。28節は札幌に1対0で勝利し、29節は清水に2対0で勝って2連勝した。しかし30節にトップの川崎に1対3で敗れ連勝は途切れた。ところが、前節は好調の浦和に5対1で圧勝。今夏移籍してきた大迫、武藤、ボージャンが揃って浦和から得点し、イニエスタも2ゴール。上位対決で勝ち点3を積み上げた。
今節は小田裕太郎、山口蛍、そして大迫も怪我の影響で欠場見込みとなっている。
アビスパ福岡のチーム状況
対する福岡は今季31試合で13勝7分11敗の8位。直近の試合を振り返ると、8月25日に川崎を破る波乱を起こしてから9月25日の鳥栖戦まで1ヶ月5試合負けなしだった。しかし前節は清水に1対2で競り負けている。ここで踏ん張って連敗を阻止し、良い流れに戻したい。
得点源はファンマ・デルガトがチーム最多の5点。28節〜30節の鹿島、湘南、鳥栖ではPK含め3試合連続ゴールを決めている。他には、カメルーン出身のFWジョン・メリーが前節の清水戦でゴールを決めている。今節の欠場者は杉山力裕のみだ。
ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡の過去の対戦戦績
通算対戦成績(全72試合)
ヴィッセル神戸 31勝
アビスパ福岡 28勝
ドロー 13回
ヴィッセル神戸のホーム戦
ヴィッセル神戸 14勝
アビスパ福岡 13勝
ドロー 7回
(リーグ戦・カップ戦合計)
ブックメーカーのヴィッセル神戸vsアビスパ福岡の勝敗予想オッズ
ブックメーカー | スポーツベットアイオー |
---|---|
勝敗予想オッズ | ヴィッセル神戸@1.79倍 ドロー @3.60倍 アビスパ福岡@4.50倍 (10月14日15:00時点) |
予想 | ヴィッセル神戸 |
ブックメーカーの勝敗予想オッズは、ホームのヴィッセル神戸が1.79倍、ドローは3.60倍、アウェイのアビスパ福岡が4.50倍となっている。
ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡の戦術や展開考察
今シーズンの神戸は主に4-4-2の布陣を用い、イニエスタを中心にボールを支配しながらダイナミックな仕掛けを魅せている。特にサイドバックの酒井高徳のオーバーラップを起点にチャンスを生み出している印象を受ける。前線は大迫、武藤、ボージャンら強力なアタッカーが揃う。今季の得点パターンはクロスボールからが最も多い17ゴールで、この試合もサイドアタックを中心に福岡ゴールに迫るだろう。
一方の福岡も今季は4-4-2の布陣だ。前線のファンマを中心に、中央攻撃が目立つ。加えて、サイドバックのエミル・サロモンソンが今季チーム最多の6アシストしており、チームとしては中央と右サイドの強度が高い。攻撃のリズムを作りだす役割を担っているのはセントラルミットフィルダーの前寛之だ。前は今季30試合出場しており、攻守ともに存在感を発揮している。今節はこの3人に注目だ。
チャンス構築に関する累計データは、攻撃回数、パス、シュートなどは神戸の方が福岡より良い。福岡は攻撃回数。パス回数が全チーム中最下位だ。一方で、ボール奪取、守備、セーブでは福岡の方が良い成績を残している。そのため、多くの時間において「神戸が攻めて福岡が守る」という展開でゲームが進むと予想される。
神戸が評価どおり勝利するか、福岡が少ないチャンスをモノにするか。