Jリーグ最終節は、残留争いの渦中にいる清水エスパルスの試合にも注目したい。引分以上でJ1残留が決まる15位の清水は、最後に11位のセレッソ大阪と対峙する。
清水エスパルスvsセレッソ大阪の試合情報
概要 | 明治安田生命J1リーグ第38節 |
---|---|
試合 | 清水エスパルスvsセレッソ大阪 |
会場 | IAIスタジアム日本平 |
日時 | 12月4日(土)14:00 |
清水エスパルスのチーム状況
2021シーズン最終戦をホームで迎える清水は、今季37試合終えて9勝12分16敗、勝ち点39の15位。16位の湘南ベルマーレ、17位の徳島ヴォルティスは36点で、徳島はそのままだと降格する。この3チームが残留争いに絡んでいるが、清水は勝ち点1を積めば他2チームが勝っても順位が変わることはないため、引き分け以上で良い。しかし、セレッソに負け、徳島が今節サンフレッチェ広島に勝った場合、得失点差で逆転されて一気に17位に沈む恐れがある。そのため絶対に油断はできない。
直近の試合は、広島と浦和に1対0で2連勝していて調子は上々だ。清水はチアゴ・サンタナがチーム最多の13ゴールを挙げており、広島戦でも決勝ゴールを挙げた。しかし、チアゴ以外の得点力が弱く、原、ヴァウド、中山、カルリーニョスの4選手は2得点で終わっている。チアゴが封じられた場合のプランBも必要だ。前節得点を決めた中山慶太はその役割が期待される。中山は途中交代で出場し、アディショナルタイムに決勝弾を叩き込んだ。欠場見込みは加藤とベンジャミンとなっている。
セレッソ大阪のチーム状況
一方のセレッソ大阪は今季37試合で13勝9分15敗の11位。10位のコンサドーレ札幌と勝ち点(48点)が同じだが、得失点差で下回っている。この試合のあと、来週末には天皇杯の浦和戦を控えている。
直近の試合を振り返ると、川崎に1対4で大敗し、続く前節の名古屋戦は2対1で勝利した。引退表明した大久保嘉人のラストはアウェイゲームとなるが、J1ゴール通算記録更新に注目が集まる。今節の欠場者は小池、アダム・ダガード、乾の3名。
清水エスパルスvsセレッソ大阪の過去の対戦戦績
通算対戦成績(全49試合)
清水エスパルス 21勝
セレッソ大阪 21勝
ドロー 7回
清水エスパルスのホーム戦
清水エスパルス 14勝
セレッソ大阪 6勝
ドロー 4回
(リーグ戦・カップ戦合計)
ブックメーカーの清水エスパルスvsセレッソ大阪の勝敗予想オッズ
ブックメーカー | スポーツベットアイオー |
---|---|
勝敗予想オッズ | 清水エスパルス@2.38倍 ドロー @3.35倍 セレッソ大阪@2.96倍 (12月2日13:00時点) |
予想 | 清水エスパルス |
ブックメーカーの勝敗予想オッズを見ると、ホームの清水エスパルスは2.38倍、ドローは3.35倍、アウェイのセレッソ大阪は2.96倍で、やや清水に寄っているか大差はない。
清水エスパルスvsセレッソ大阪の戦術や展開考察
今季の清水は4-4-2で戦ってきた。前節の浦和戦は右サイドの西沢や原を中心にチャンスを構築、特にクロスから鈴木やチアゴが合わせるシーンが目立った。また、鈴木の仕掛けから可能性を感じさせるシュートもいくつかみられた。今節も同様に右サイドからのボール供給場面が多くなると予想される。
一方の大阪も4-4-2を採用し、左サイドの清武からラストパスが前線に送られる回数が非常に多い。前節の名古屋戦でも、清武から何度も前線の2トップにボールが渡っていた。更に、丸橋が蹴るセットプレーも驚異となる。今季の大阪はセットプレーから16ゴール挙げており、名古屋戦の同点弾もセットプレーから生まれたものだ。
清水は右サイド、大阪は左サイド。それぞれクロスボールやセットプレーにゴールの気配がありそうだ。攻撃回数、シュート、パス、守備、そのほかほとんどのスタッツは大阪が清水を上回っている。ところが、この両者の対戦は8試合連続でホームチームが勝利していて、清水はホームで4連勝中だ。引き分け以上で残留が決まる清水は、守備の意識高く試合に臨むのではないだろうか。