J2第40節からは7位のモンテディオ山形と6位の町田ゼルビアの試合をピックアップした。勝ち点は同じ65の両者、ホームの山形は3試合ぶりの勝利を掴んで順位を上げられるか。
モンテディオ山形vsFC町田セルビアの試合情報
概要 | 明治安田生命J2リーグ第40節 |
---|---|
試合 | モンテディオ山形vsFC町田セルビア |
会場 | NDソフトスタジアム |
日時 | 11月21日(日)14:00 |
モンテディオ山形のチーム状況
ホームの山形は今季39試合終えて19勝8分12敗の7位につけている。直近の試合は37節に東京ヴェルディに1対2で敗れ、次節岡山には0対1で敗戦。2連敗で迎えた前節は下位の大宮に2対2の引き分け、連敗は止めたが3試合勝てていない。今節を含めて残り3試合、すでに昇格は叶わず降格の心配もないが、少しでも勝ち点を積み上げたい。相手が順位を直接争っている町田とあって、負けるわけにはいかない。
山形の得点源はアラウージョ(9点)、加藤大樹/山田康太(7点)ら。直近はアラウージョ、熊本、樺山がゴールを挙げている。今節の欠場者は野田一人だけとなっており、3戦ぶりに勝利を目指してベストメンバーを組むと予想される。
FC町田セルビアのチーム状況
一方の町田は今季39試合中18勝11分10敗の6位。7位の山形とは勝ち点は並んでいる。敗れると順位が入れ替わるため、この試合へ臨むモチベーションは高いだろう。直近の試合は6試合無敗(2勝4分)で、チームの調子は悪くない。なお、引き分け4試合中3試合はスコアレスだった。
町田の得点源は吉尾海夏(10点)、太田修介(8点)、平戸太貴(7点)、長谷川アーリアジャスール(6点)、中島裕希(6点)らで、前線が満遍なく躍動している。直近の試合は、アーリアジャスールが前節、37節の松本山雅戦で吉尾が2点、佐野が1点決めて3-2で勝利した。欠場者は三鬼のみとなっている。
モンテディオ山形vsFC町田セルビアの過去の対戦戦績
通算対戦成績(全13試合)
モンテディオ山形 3勝
FC町田セルビア 4勝
ドロー 6回
モンテディオ山形のホーム戦
モンテディオ山形 2勝
FC町田セルビア 3勝
ドロー 1回
(リーグ戦・カップ戦合計)
ブックメーカーのモンテディオ山形vsFC町田セルビアの勝敗予想オッズ
ブックメーカー | スポーツベットアイオー |
---|---|
勝敗予想オッズ | モンテディオ山形@2.10倍 ドロー @3.20倍 FC町田セルビア@3.35倍 (11月18日13:30時点) |
予想 | 町田ゼルビア |
ブックメーカーの勝敗予想オッズは、ホームのモンテディオ山形が2.10倍、ドローは3.20倍、アウェイのFC町田セルビア3.35倍となっている。
モンテディオ山形vsFC町田セルビアの戦術や展開考察
最初に両チームのこれまでの布陣をみていこう。山形、町田ともに4-4-2の同じ布陣を用いて戦ってきた。山形は南秀仁を中心に攻撃を展開する。両サイドの加藤(左サイド)と中原(右サイド)を使い、両翼からも仕掛けていく。今季、加藤は7点、中原は7アシストの結果を残している。また、セットプレーからもゴールを量産しており、コーナーやゴール前でのフリーキックは相手に脅威となる。
一方の町田は右サイドの吉尾を中心に攻撃のリズムを作る。チーム最多の10得点8アシストの成績を残しており、今節も活躍が期待される。そして、高江麗央の存在も大きい。高江は中盤でボールを散らせながらチャンスを構築する。もう一人、長谷川アーリアジャスールも見逃せない。長谷川は名古屋で培ってきた攻撃力をそのまま町田でも発揮しており、今季はFWで30試合に出場している。
今シーズン序盤、2月の直接対戦は1対1で引き分けた。山形がオウンゴールで先制するも、試合終了5分前に町田の深津がゴールを決めて追いついた。
スタッツを見ると、今季累計の攻撃回数、ゴール、パス、シュート、ドリブル、ボール奪取、守備などは山形が町田を上回っている。ところが、町田の方が得点数は多く、失点数は少ない。そのため、より効果的に仕掛けができているのは町田と言える。ホームアドバンテージのある山形の方が有利だが、町田が早い時間で先制したらおもしろくなるかもしれない。