J3第11節からは2位のFC岐阜と3位のテゲバジャーロ宮崎の一戦に注目したい。上位対決であり、現状は1位〜6位までの勝ち点差が3しかないため上位を維持するためにも互いに負けられない。
FC岐阜vsテゲバジャーロ宮崎の試合情報
概要 | 明治安田生命J3リーグ第11節 |
---|---|
試合 | FC岐阜vsテゲバジャーロ宮崎 |
会場 | 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
日時 | 6月12日(土)15:00 |
FC岐阜のチーム状況
ホームのFC岐阜は今季10試合で6勝1分3敗の2位。直近の試合を振り返ると、5月22日に天皇杯でHonda FCに0-2で敗戦し、その翌週、J3第9節のY.S.C.C戦も1-2で敗れた。しかし前節は福島ユナイデッドに柏木陽介が1ゴール1アシストの活躍をみせ、2-1で連敗を止めた。
注目選手は川西翔太だ。川西は攻撃の中心選手であり、今季10試合で6ゴールを挙げている。前節チームを救った柏木陽介も期待がかかる。元日本代表ということだけあってプレイのクオリティーは高い。守備では甲斐健太郎だ。甲斐は今季フル出場しており、センターバックでチームを支える。
チームとししては、中央からのショートカウンターを得意とし、J3全チーム中最もゴール率が高い。
テゲバジャーロ宮崎のチーム状況
対する宮崎は今季がJリーグ初参戦ながら、ここまで9試合で6勝1分2敗3位と上々の結果だ。直近の試合では5月2日の第7節今治戦を2-1で獲り、続く8節のYSCC戦も2-0、さらに6月6日のヴァンラーレ八戸戦も2-0で3連勝を達成。2試合連続クリーンシートと2ゴールで、攻守ともに充実している様子がうかがえる。
今節の注目選手は藤岡浩介だ。藤岡は左サイドで今季全試合に出場し、ドリブル回数はチーム最多。ゴールも最多の5点決めている。今治戦とYSCC戦でも決めていて、調子は良さそうだ。もう一人、右の徳永裕大も注目したい。徳永も藤岡と同じく全試合出場しており、1ゴール1アシストの結果を残している。徳永は攻撃参加数が最も高く、またクロス本数がチームトップだ。右の徳永はクロスを供給し、左の藤岡がドリブルで切り込む。この両翼が宮崎のストロングポイントと言える。
FC岐阜vsテゲバジャーロ宮崎の過去の対戦戦績
通算対戦成績(全6試合)
FC岐阜 2勝
テゲバジャーロ宮崎 4勝
ドロー 0回
FC岐阜のホーム戦
FC岐阜 2勝
テゲバジャーロ宮崎 1勝
ドロー 0回
ブックメーカーのFC岐阜vsテゲバジャーロ宮崎の勝敗予想オッズ
ブックメーカー | スポーツベットアイオー |
---|---|
勝敗予想オッズ | FC岐阜@1.63倍 ドロー @3.65倍 テゲバジャーロ宮崎@4.90倍 |
予想 | テゲバジャーロ宮崎 |
ブックメーカーのオッズでは、ホームのFC岐阜が1.63倍、ドローが3.65倍、アウェイのテゲバジャーロ宮崎が4.90倍で、ホームの岐阜に評価が片寄っている。しかし、チームのパフォーマンスを踏まえると宮崎にも十分チャンスはあるのではないだろうか。
勝敗予想オッズはスポーツベットアイオーの6月9日11:00時点のものを抜粋しています