4月21日、あの男がマウンドに帰ってきます!エンゼルスの大谷翔平選手が、レンジャーズ戦で17日振りに投手で先発予定です。
4月4日の登板では、マメの影響で4回2/3で降板。惜しくも勝利投手となる事が出来ませんでした。
今回は75球が目処との事ですが、自身3年振りとなる勝ち星を挙げる事が出来るのか注目したいです。
今回は、エンゼルスvsレンジャーズ、レッドソックスvsブルージェイズ、ロイヤルズvsレイズの3試合に注目していきたいと思います。
以下、各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。
ロサンゼルス・エンゼルスvsテキサス・レンジャーズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月21日10:38時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | エンゼル・スタジアム |
予想される先発投手 | エンゼルス:大谷翔平 レンジャーズ:ジョーダン・ライルス |
オッズ | エンゼルス@1.42 / レンジャーズ@2.90 |
勝利予想 | エンゼルス |
ロサンゼルス・エンゼルスvsテキサス・レンジャーズの試合の見どころ
アメリカン・リーグ東地区2位のエンゼルスと同リーグ西地区5位のレンジャーズの第2戦目です。
エンゼルスの大谷選手は、今回投手のみで出場。二刀流ではないのは残念ですが、ピッチングに集中できるのは好材料になりそうです。前回の登板では、92球で被安打2奪三振7と勝利は十分に計算できる力を見せました。怖いのはケガだけといった感じでしょうか。
レンジャーズは、4月20日の試合で4番を任されたネート・ロウ選手がカギを握りそうです。打率.246とよく打つといったわけではありませんが、打点がリーグ2位の16点と非常に勝負強いバッターです。大谷選手には、ロウ選手の前にランナーを溜めないピッチングがが求められそうです。
ボストン・レッドソックスvsトロント・ブルージェイズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月21日08:10時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | フェンウェイ・パーク |
予想される先発投手 | レッドソックス:エデュアルド・ロドリゲス ブルージェイズ:柳賢振 |
オッズ | レッドソックス@1.85 /ブルージェイズ@1.96 |
勝利予想 | ブルージェイズ |
ボストン・レッドソックスvsトロント・ブルージェイズの試合の見どころ
アメリカン・リーグ東地区1位のレッドソックスと同地区3位のブルージェイズの第1戦目です。
レッドソックスの澤村選手は、直近の2試合で連続失点中。とはいえ、どちらも最少失点でピンチをくぐりぬけ、勝負強さを感じるピッチングは出来ています。もう少しボールとマウンドに慣れてくれば、制球も定まってくるのではないでしょうか。
ブルージェイズは、ここまで投手が奮闘しチーム防御率3.09でリーグトップ。21日は、そんな投手力の一角を担う柳賢振が先発予定です。防御率は、ここまで19回を投げ1.89とバツグンの安定感を見せます。現在リーグトップの打率を誇るレッドソックスとどのような試合を見せてくれるのか楽しみにしたいです。
カンザスシティ・ロイヤルズvsタンパベイ・レイズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月21日09:10時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | カウフマン・スタジアム |
予想される先発投手 | ロイヤルズ:ブラッド・ケラー レイズ:リッチ・ヒル |
オッズ | ロイヤルズ@1.88 / レイズ@1.93 |
勝利予想 | レイズ |
カンザスシティ・ロイヤルズvsタンパベイ・レイズの試合の見どころ
アメリカン・リーグ中地区1位のロイヤルズと同リーグ東地区2位のレイズの第2戦目です。
ロイヤルズの先発は、ブラッド・ケラー選手。ここまで防御率9.90ですが、前回登板のエンゼルス戦では5回2/3を1失点と自慢の強力打線を封じ込めました。本来の調子を取り戻しつつありように見え、今回も良い良いピッチングができそうに感じます。
レイズの筒香選手は、前回出場したヤンキース戦では決勝のタイムリーを放ちチームの勝利に貢献しました。しかし、20日の試合ではベンチスタートとなり徐々に出場機会が減っていきそうな印象です。与えられたチャンスでなんとか結果を出してチームの信頼を勝ち取って欲しいですね。
*先発投手はMLB.comのProbable Pitchersから抜粋しており、実際の先発投手と異なる場合があります。また、オッズはスポーツベットアイオーの4月20日16:00時点のものを掲載しています。最新オッズはサイト上でもご確認ください。