4月15日のMLBは、日本人対決に注目です。筒香選手が所属するレイズ戦でレンジャーズの有原選手が先発する事になりそうです。
筒香選手はここまでスターターとして使われているので出場が濃厚です。海を渡ったサムライの直接対決が実現する可能性も高そうで期待してしまいますね!
今回は、レイズvsレンジャーズ、ロイヤルズvsエンゼルス、ツインズvsレッドソックスの3試合に注目していきたいと思います。
以下、各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。
タンパベイ・レイズvsテキサス・レンジャーズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月15日08:10時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | トロピカーナ・フィールド |
予想される先発投手 | レイズ:リッチ・ヒル レンジャーズ:有原航平 |
オッズ | レイズ@1.49 / レンジャーズ@2.31 |
勝利予想 | レイズ |
タンパベイ・レイズvsテキサス・レンジャーズの試合の見どころ
アメリカン・リーグ東地区2位のレイズと同リーグ西地区5位のレンジャーズの第3戦目です。
レイズの筒香選手は、ここまで打率.147と思うような活躍ができていません。メジャーの速球に苦戦し、三振14個というのも目につきます。早く快音を響かせて自分のバッティングを取り戻してもらいたいところです。
レンジャーズの有原投手は2試合登板でここまで勝ち星なしですが、9回を投げて自責点5とまずまずな数字です。中4日というところが気になるところですが、初勝利の日も近いように感じます。
カンザスシティ・ロイヤルズvsロサンゼルス・エンゼルスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月15日03:10時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | カウフマン・スタジアム |
予想される先発投手 | ロイヤルズ:ブラッド・ケラー レンゼルス:グリフィン・キャニング |
オッズ | ロイヤルズ@2.06 / エンゼルス@1.77 |
勝利予想 | エンゼルス |
カンザスシティ・ロイヤルズvsロサンゼルス・エンゼルスの試合の見どころ
アメリカン・リーグ中地区2位のロイヤルズと同リーグ西地区1位のエンゼルスの第3戦目です。
ロイヤルズは、昨年インディアンスから移籍してきた4番のカルロス・サンタナが打率.152と不調。昨シーズンは、攻撃力不足に苦しんだロイヤルズだけに、ベテランの早い目覚めに期待したいところです。
一方で、エンゼルスの大谷選手はここまで打率.364打点12本塁打4本と打撃が絶好調です。13日の試合で今期初の猛打賞を記録すると、14日には本塁打を含む2試合連続の猛打賞を記録しました。打撃は完全に覚醒状態で、個人タイトルを争えるシーズンになるかもしれません。
ミネソタ・ツインズvsボストン・レッドソックスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 4月15日03:10時開始予定(日本時間) |
---|---|
会場 | ターゲット・フィールド |
予想される先発投手 | ツインズ:ホセ・べリオス レッドソックス:エデュアルド・ロドリゲス |
オッズ | ツインズ@1.62 / レッドソックス@2.31 |
勝利予想 | レッドソックス |
ミネソタ・ツインズvsボストン・レッドソックスの試合の見どころ
アメリカン・リーグ中地区3位のツインズと同リーグ東地区1位のレッドソックスの第2戦目です。
ここまで4番の座っていたツインズのバイロン・バクストン選手は、14日初めて1番を任されます。ここまでの試合では打率.469、9打点、5本塁打と大暴れ。長打率は1.094で、チームの得点源として躍動しています。打撃が好調なツインズだけに、強力レッドソックス打線との打ち合いに期待したいです。
一方で、レッドソックスの澤村選手はここまで5回1/3を無失点。NPB時代からの球の荒さは目立ちますが、要所を締めるピッチングで地区1位のチームに貢献しています。果たして強力打線のツインズを抑えられるのか、バクストン選手との対戦はあるのか登板に期待したいです。
*先発投手はMLB.comのProbable Pitchersから抜粋しており、実際の先発投手と異なる場合があります。また、オッズはスポーツベットアイオーの4月14日16:30時点のものを掲載しています。最新オッズはサイト上でもご確認ください。