10月31日のNBAはブルズとジャズの一戦に注目。
直近3年でプレーオフ出場がなく低迷が続くブルズ。しかし、今シーズンはここまで4勝1敗の2位と好調な出だしです。強豪ジャズとの一戦を制し、更に勢いをつけたいところです。
一方、昨シーズンにレギュラーシーズンを制したジャズ。ここまで4勝0敗で、唯一の無傷でウェスト・カンファレンスの首位を走ります。昨年同様に連勝を伸ばし、首位独走となるのでしょうか。
以下、ブルズvsジャズ、グリズリーズvsヒート、ウォリアーズvsサンダーの各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。
シカゴ・ブルズvsユタ・ジャズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 10月31日09:00時開始予定 |
---|---|
会場 | ユナイテッド・センター |
オッズ | ブルズ@2.41/ジャズ@1.60 |
勝利予想 | ジャズ |
シカゴ・ブルズvsユタ・ジャズの試合の見どころ
イースタン・カンファレンス2位のブルズとウェスタン・カンファレンス1位のジャズとの第1戦です。
好調を維持するブルズ
前回、ニックス戦で今季初黒星をマークしたブルズ。しかし、選手たちは最期まで集中力を切らさずラスト10秒で104-103の僅差に迫りました。チームの状態も非常に良く、今までにない雰囲気を感じます。この状態をキープすれば、十分勝利に期待できそうです。
全試合100点ゲームのジャズ
ここまでの4試合、全ての試合で100点ゲームを記録しているジャズ。注目したいは、Cのルディ・ゴベア。ここまで全試合でダブルダブルを記録しており、昨シーズンより状態が良さそうです。オリンピック出場で更なる進化を遂げたチームの大黒柱の活躍に期待したいです。
メンフィス・グリズリーズvsマイアミ・ヒートの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 10月31日09:00時開始予定 |
---|---|
会場 | フェデックス・フォーラム |
オッズ | グリズリーズ@1.78/ヒート@2.10 |
勝利予想 | ヒート |
メンフィス・グリズリーズvsマイアミ・ヒートの試合の見どころ
ウェスタン・カンファレンス7位のグリズリーズとイースタン・カンファレンス3位のヒートとの第1戦です。
若きエースがチームを引っ張るグリズリーズ
現在、ウォリアーズのカリーと並び、得点ランキングのトップに立つジャ・モラント。昨シーズン19.1だった平均得点は、現在30.4まで上がっています。現在、リーグで最も低い失点数を誇るヒートのDFから、何点とることができるのか注目です。
難敵を100点ゲームで制したヒート
前回、強豪ネッツ戦を106-93で制したヒート。ここまで平均得点111点、平均失点は95.8と攻守を兼ね備えたバスケットを見せます。バム・アデバヨ、ジミー・バトラーと攻守で活躍できる選手を軸に、グリズリーズの攻撃を抑えゲームをコントロールしたいところです。
ゴールデンステイト・ウォリアーズvsオクラホマシティ・サンダーの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 10月31日09:30時開始予定 |
---|---|
会場 | チェイス・センター |
オッズ | ウォリアーズ@1.10/サンダー@7.40 |
勝利予想 | ウォリアーズ |
ゴールデンステイト・ウォリアーズvsオクラホマシティ・サンダーの試合の見どころ
ウェスタン・カンファレンス2位のウォリアーズと同カンファレンス12位のサンダーとの第2戦です。第1戦では、106-98でウォリアーズが勝利しました。
エースが絶好調のウォリアーズ
昨シーズン、得点王に輝いたウォリアーズのステフィン・カリー。今シーズンは早くも150点以上を記録し、現在得点ランキングにトップに立ちます。前回のグリズリーズ戦では、最も警戒される3ポイントを7本も決めており、調子は絶好調となっています。
若き司令塔に期待のサンダー
前回、123-115でレイカーズに勝利したサンダー。注目したいのは、PGのシェイ・ギルジャス・アレキサンダー。ウォリアーズとの第1戦では30得点、レイカーズ戦では27得点と攻撃の起爆剤として躍動しており、今マッチでもカリーに負けない存在感を放つことに期待したいです。
*オッズはスポーツベットアイオーの10月30日21:30時点のものを掲載しています