5月4日のNBA2021-22プレイオフは、セルティックス、バックス、グリズリーズ、ウォリアーズの4チームが登場。
カンファレンス・セミファイナル2戦目となる今節。ここまではバックスとウォリアーズが1勝を挙げており、アウェイの2チームがリードする結果となっています。
今節でも勝利して勢いにのるか、それともホームゲームの2チームがカウントを戻すのか注目です。
以下、セルティックスvsバックス、グリズリーズvsウォリアーズの各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。
ボストン・セルティックスvsミルウォーキー・バックスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 5月4日08:00時開始予定 |
---|---|
会場 | TDガーデン |
オッズ | セルティックス@1.52/バックス@2.60 |
勝利予想 | バックス |
ボストン・セルティックスvsミルウォーキー・バックスの試合の見どころ
イースタン・カンファレンス2位のセルティックスと3位のバックスとのセミファイナル第2戦です。第1戦は、101-89でバックスが勝利しています。
相性の悪い相手から1勝したいセルティックス
ファーストラウンドを4連勝でものにしたセルティックスでしたが、セミファイナルの第1戦はバックスの鉄壁に抑え込まれます。これでレギュラーシーズンから、バックスに3連敗となるセルティックス。相性の悪い相手からホームゲームで流れを変える1勝を挙げられるか注目です。
2連覇に向け勢いに乗りたいバックス
ここまで4連勝中のバックスは、直近4戦で対戦相手を全て100点以内に抑えています。今節も、その守備力を武器にセルティックス完封を狙います。2連覇に向けて勢いに乗りたいバックス。敵地での連勝となるか注目したいです。
ブックメーカーオッズと注目選手
ブックメーカーオッズはセルティックスが1.52、バックスが2.60とホームのセルティックスが有利となっています。
注目は、バックスのヤニス・アデトクンボとボビー・ポーティス。第1戦では両選手とも二桁リバウンドを達成、合計34本のリバウンドを記録しました。今節でもゴール下を支配することばできれば、バックスのペースで試合が進むこととなりそうです。
メンフィス・グリズリーズ vsゴールデンステイト・ウォリアーズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 5月4日10:30時開始予定 |
---|---|
会場 | フェデックス・フォーラム |
オッズ | グリズリーズ@2.04/ウォリアーズ@1.76 |
勝利予想 | グリズリーズ |
メンフィス・グリズリーズ vsゴールデンステイト・ウォリアーズの試合の見どころ
ウェスタン・カンファレンス2位のグリズリーズと3位のウォリアーズとのセミファイナル第2戦です。第1戦は、117-116でウォリアーズが勝利しています。
2人のスコアラーで突破口を切り開きたいグリズリーズ
前節、逆転負けを喫したグリズリーズ。第1戦ではジャ・モラントが34得点10アシスト、ジャレン・ジャクソンJr.が33得点10リバウンドと躍動します。今節でも2人のスコアラーを中心に攻め、早い時間から自分たちのペースを掴みたいところです。
ウォリアーズ
第1戦の大接戦を制したウォリアーズ。前半でドレイモンド・グリーンが退場となるハプニングがあったものの、ステフィン・カリーが24得点を記録し、ジョーダン・プールが31得点、クレイ・トンプソンが15得点とチーム力の高さを見せます。今節でも、そのチーム力を武器に無傷でホーム帰還となるか注目です。
ブックメーカーオッズと注目選手
ブックメーカーオッズは、グリズリーズが2.04、ウォリアーズが1.76とわすかと拮抗しています。
注目は、グリズリーズのモラント。第1戦では第1Qに14得点を記録すると、合計34得点9リバウンド10アシストのダブル・ダブルを達成。第1戦では、最後のシュートを外してしまいましたが、モラントの活躍次第ではウォリアーズ撃破にも十分期待ができそうです。
*オッズはスポーツべットアイイオーの5月3日20:30時点のものを掲載しています