11月4日のNBAはウィザーズvsラプターズの一戦に注目。
八村塁、渡邊雄太と日本人選手が所属するチーム同士の対戦ですが、両選手ともチームに帯同せずと日本人には少し残念な試合が続いています。
しかしチーム自体の調子は良く、ウィザーズは4位、ラプターズは6位と高順位につけています。
特にラプターズは、現在4連勝中と勢いがあり連勝を伸ばしていきたいところです。
以下、ウィザーズvsラプターズ、ネッツvsホークス、スパーズvsマーベリックスの各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。
ワシントン・ウィザーズvsトロント・ラプターズの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 11月4日08:00時開始予定 |
---|---|
会場 | キャピタル・ワン・アリーナ |
オッズ | ウィザーズ@1.63/ラプターズ@2.34 |
勝利予想 | ラプターズ |
ワシントン・ウィザーズvsトロント・ラプターズの試合の見どころ
イースタン・カンファレンス4位のウィザーズと6位のラプターズとの第2戦です。第1戦は、98-83でウィザーズが勝利しています。
弱点を改善しつつあるウィザーズ
昨シーズン、カンファレンストップクラスの得点能力を持ちながら、失点が多く8位と低迷したウィザーズ。今シーズンは、平均失点109.9とまずまずの数値を残しています。守備の向上が現在の好成績へと繋がっており、今マッチでも守備からリズムを作りラプターズに2連勝といきたいところです。
新戦力が安定感をみせるラプターズ
派手さはありませんが、堅実なバスケで結果を残すラプターズ。注目は、今年の3月にトレード移籍したPFのギャリー・トレントJr。ここまで平均15.1得点を記録し、前回出場のニックス戦では26得点と好調を維持しています。新天地でのブレイクに期待したいです。
ブルックリン・ネッツvsアトランタ・ホークスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 11月4日08:30時開始予定 |
---|---|
会場 | バークレイズ・センター |
オッズ | ネッツ@1.47/ホークス@2.80 |
勝利予想 | ネッツ |
ブルックリン・ネッツvsアトランタ・ホークスの試合の見どころ
イースタン・カンファレンス8位のネッツ9位のホークスとの第1戦です。
勝ち負けを繰り返すネッツ
10月は勝ちと負けの繰り返しとなったネッツ。上手く勢いに乗れず、フラストレーションが貯まる1ヶ月だったかもしれません。しかし、11月にはピストンズとのゲームを白星で飾り、今シーズン初の連勝を記録します。この連勝をさらに伸ばし、上位陣に食い込みたいところです。
エース好調のホークス
今シーズン開幕から存在感を発揮するホークスのトレイ・ヤング。ここまでチームトップである平均得点22.9に、アシストランキング2位の平均9.4を記録。しかしヤングが得点できない試合での敗戦が目立ち、ヤング以外からの得点源を作りたいところです。
サンアントニオ・スパーズvsダラス・マーベリックスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 11月4日09:30時開始予定 |
---|---|
会場 | AT&Tセンター |
オッズ | スパーズ@2.01/マーベリックス@1.84 |
勝利予想 | マーベリックス |
サンアントニオ・スパーズvsダラス・マーベリックスの試合の見どころ
ウェスタン・カンファレンス12位のスパーズと4位のマーベリックスとの第2戦です。第1戦は、104-99でウィザーズが勝利しています。
新チームでプレイオフを狙うスパーズ
デマー・デローザン、ルディ・ゲイ、パティ・ミルズがチームを去り、新体制で挑む今シーズンのスパーズ。ここまで2勝5敗としていますが、デジャンテ・マレー、ケルドン・ジョンソンと若手の活躍が目立ち、結果より前向きなチーム状況といえそうです。好調なマーベリックス相手にどのようなゲームメイクをするのか注目です。
若き司令塔に期待のサンダー
昨シーズン、終盤で強さをみせたマーベリックス。今シーズンは、4位と好調の滑り出しを見せます。注目のルカ・ドンチッチは、ここまで平均得点22.5、アシスト7.5、リバウンド8.5でチーム内3冠に輝きます。東京オリンピックでさらに成長した姿に期待できそうです。
*オッズはスポーツベットアイオーの11月3日20:00時点のものを掲載しています