バスケ

次の一勝を掴むのは?サンズvsナゲッツのブックメーカーオッズと勝敗考察【6月12日2試合】

6月12日は、NBAプレイオフ準決勝3戦目です。

圧倒的なチーム力で2連勝を挙げたサンズ。まさかのホームゲーム初戦を落とし、1勝1敗でアウェイへと挑むセブンティシクサーズ。

どのチームにとっても「次の一勝」が、大きなポイントとなりそうです。

今回は、ナゲッツvsサンズ、ホークスvsセブンティシクサーズの2試合のマッチ考察をしていきたいと思います。

以下、各試合の見どころやブックメーカーの勝敗予想オッズとなります。

デンバー・ナゲッツvsフェニックス・サンズの試合情報と勝敗予想オッズ

日時6月12日11:00時開始予定(日本時間)
会場ペプシ・センター
オッズナゲッツ@1.81/サンズ@2.05
勝者予想サンズ

デンバー・ナゲッツvsフェニックス・サンズの試合の見どころ

ナゲッツとサンズの3戦目です。ここまでの両チームの対戦は、2勝0敗でサンズが勝ち越しています。

ここまで2連敗のナゲッツ。ホームゲームでなんとかサンズの勢いを止めたいところです。

ポイントとなりそうなのが、ヨキッチ以外からの得点パターンです。ファースト・ラウンドでは平均31.4得点を記録したヨキッチ。しかし、サンズとの2試合では平均23得点とエイトンの守備に苦しめられます。ポーターJr.やゴードンなどがもう一つの攻撃の軸となり、ヨキッチの負担を軽減することが求められます。総合力では劣るナゲッツ。なんとか、局地的な突破方法を見つけたいです。

一方、2試合連続の120点超えの勝利を収めたサンズ。これまでと同じゲームプランで、決勝に大手をかけたいところです。

サンズ大勝の最も大きな理由は、やはりブッカー、ポールに対するリバース、カンパッソのミスマッチ。主力がかけたナゲッツのウィークポイントを上手く攻め、2試合連続でスターター5人の二桁得点を達成しました。また、エイトンを軸にしたディフェンス面も非常に機能しました。2試合での平均失点は101.5点。攻守、どちらでもナゲッツを圧倒し10年振りのカンファレンス・ファイナルに近づきたいところです。

アトランタ・ホークスvsフィラデルフィア・セブンティシクサーズの試合情報と勝敗予想オッズ

日時6月12日08:30時開始予定(日本時間)
会場ステイトファーム・アリーナ
オッズホークス@2.02/セブンティシクサーズ@1.83
勝者予想ホークス

アトランタ・ホークスvsフィラデルフィア・セブンティシクサーズの試合の見どころ

ホークスとセブンティシクサーズの3戦目です。ここまでの両チームの対戦は、1勝1敗の五分となっています。

敵地を1勝1敗で折り返したホークス。ホームゲーム初戦を制して勢いをつけたいところです。

注目したいのは、エースのトレイ・ヤング。セブンティシクサーズとの2試合では、平均28得点10.5アシストとダブルダブルを達成。特に、1戦目ではボクダノビッチと合わせ9本の3ポイントを沈め、チームを勝利へと導きました。3ポイントを大きな武器にしているホークスとセブンティシクサーズ。外からの得点を制したチームが、ゲームを有利に進めていく展開となりそうです。

一方、前回のゲームを118-102で勝利したセブンティシクサーズ。しかし、点差ほどの余裕は無さそうです。

1戦目では、エースのエンビードが39得点を挙げながらの惜敗。2戦目では最終的に差をつけましたが、第3クォーターではゲームを一度ひっくり返されました。ポイントとなりそうなのが、SGのシェイク・ミルトン。2試合目第3クォーターから出場すると、14分で4本の3ポイントを沈めセブンティシクサーズに流れを引き寄せました。3戦目では、ミルトンがどこで投入されるのか注目です。

*オッズはスポーツベットアイオーの6月11日17:00時点のものを掲載しています

ブックメーカーは、サッカー、野球、バスケットボール、競馬、そのほかあらゆるスポーツイベントを"賭けの対象"として扱い、参加者にベット(賭け)の機会を提供する事業者です。ブックメーカーのウェブサイト上には、試合ごとの「勝敗予想オッズ」や「スコアの予想オッズ」や、イベントの「優勝予想オッズ」などが並んています。参加者は、自分が好きなスポーツに実際にお金を賭けることができ、予想が当たるとオッズに基づいた賞金が得られます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-バスケ

© 2023 オッズニュース|ブックメーカーオッズ情報メディア