クライマックスシリーズ・ファーストステージがいよいよ開始されます。
2年ぶりとなるセリーグは2位阪神と3位巨人の伝統の一戦!巨人は下克上から9年ぶりの日本一を目指します。
一方、パリーグは2年連続進出の2位ロッテと3位楽天の対戦です。投げるのは注目の2年目佐々木とエース則本。どちらの試合も目が離せません!
以下、2試合の見どころとブックメーカーの勝利予想オッズとなります。
阪神タイガースvs読売ジャイアンツの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 11月6日14時開始予定 |
---|---|
会場 | 甲子園 |
予告先発 | 阪神:髙橋 遥人 巨人:菅野 智之 |
オッズ | 阪神@1.85 / 巨人@1.96 |
勝利予想 | 阪神 |
阪神タイガースvs読売ジャイアンツの試合の見どころ
阪神の注目は先発・高橋。今季は故障のため7試合の登板にとどまるも、4勝2敗の結果を残しています。巨人に対しては計16イニングを無失点、24奪三振と相手打線をしっかりねじ伏せています。短期決戦の大事な初戦で、巨人のエース菅野から白星を挙げることができるのでしょうか。
一方、巨人の注目は先発・菅野。今季は19試合に登板し6勝7敗と思うような結果は残せていません。しかし、ここ最近の4試合では計5失点に抑え、奪三振も計24と圧倒的なピッチングを披露します。一球の重みが増す今日の試合でも安定感のあるピッチングで勝利をつかみます。
この一戦は阪神が勝利するのではないかと予想。後半戦の失速があり、巨人はギリギリのCS進出となりました。一方阪神は11月18日からの7試合で1敗しかしておらず打線も好調。この調子で初戦は阪神が白星を挙げそうです。
千葉ロッテマリーンズvs東北楽天ゴールデンイーグルスの試合情報と勝敗予想オッズ
日時 | 11月6日14時開始予定 |
---|---|
会場 | ZOZOマリン |
予告先発 | ロッテ:佐々木 朗希 楽天:則本 昂大 |
オッズ | ロッテ@1.94 / 楽天@1.87 |
勝利予想 | 楽天 |
千葉ロッテマリーンズvs東北楽天ゴールデンイーグルスの試合の見どころ
ロッテの注目は先発・佐々木。今年は11登板し3勝と勝ちきれなかったものの、防御率2.27の安定した投球を見せていました。楽天戦3試合を含むここ最近の5試合では、防御率0.84とチームの勝利に貢献しています。大事な試合を任された2年目が結果を残すことができるのでしょうか。
対する楽天の注目は浅村。クライマックスシリーズは通算23試合にで打率.311、8本塁打21打点の好成績を残しています。オリンピックでも存在感を見せた主砲がチームを勝利へ導きます。
この一戦は楽天が勝利すると予想。先発・則本は今年11勝5敗、ここ最近の5試合ではすべて2失点以下に抑える好投を見せています。大舞台に慣れている則本の方が有利になるのではないでしょうか。
CSファーストステージの鍵となるのは...
セ・リーグは巨人対阪神。今季阪神は14年ぶりに巨人に勝ち越し、今までの苦手意識を払拭しました。CSファーストステージでは巨人戦で16回無失点の高橋と最多勝利の青柳が中心となります。
巨人はエース菅野、山口、今季阪神戦で無敗の高橋が予想されるでしょう。巨人は丸や坂本が復調傾向にあるだけに、打線に期待が持てそうです。
パ・リーグはロッテ対楽天。ロッテは楽天に15勝9敗1分と大きく勝ち越しています。先発には安定感のある佐々木と小島が予想されます。シーズン後半戦では打線が低迷していましたが、最多安打の萩野、マーティン、レアードを中心に得点を重ねるのではないでしょうか。
楽天はロッテに強い則本や岸、田中が先発に。安定感のあるピッチャーが多いだけに投手戦となりそうです。打線では打点王の島内、得点源の浅村や岡島などが先発を援護します。
*オッズはスポーツベットアイオーの11月6日11時時点のものを掲載しています